パワステオイル補充(2012/10/24)
7月、運転席側フロントタイロッドダストカバーの破れを直しました。
最近エンジンを掛けるとホント小さい音ですが、
エンジンルームから異音プラス、ハンドルに微振動が発生してきました。
ここ数ヶ月乗る暇がほとんどないので
気にも留めていなかったんだけど、久しぶりにエンジンかけると
ちょっと音が大きくなってきた様な気がするので
本腰入れて点検することにしました。
エンジンルームを覗き込んで耳を澄ますと、
パワステ周辺から聞こえているみたいです。
オイルタンクの中身をチェックしてみると、
オイルがほとんど無くなってる!!
もう少し早くチェックすべきでした…
この車のパワステオイルはATFを補充するみたいなので
WAKO'S
ATFハイパーSを入手しました。
作業性アップのためエアフローメーター、インテークマフラー周辺をばらし、
漏れている箇所が無いかチェックしていきます。
上の図でいうと2、15 廻り。
全体的にオイルが漏れてべた~っとしてます。
15番のホースクランプが緩くなっていました。
ココは以前増し締めしたはずなんですけど…
長時間かけて少しずつ緩んで漏れてたんでしょうか?
再発防止のため、今回は15番のホースをちょこっと切断してみます。
11周辺。こちらに漏れはありません。
10周辺。こちらも大丈夫。
一通りチェックしましたが、オイルリザーバータンク周辺
以外での漏れは発見できませんでした。
ホースカットしてクランプ増し締めで様子見です。
オイルのほうは300cc補充出来ました。
元通りにして作業終了~